-
-
日本の社会福祉はすごい
2025/03/28 -もりのコラム
☆ 妻は障害者1級、難病指定病者、後期高齢者 妻は現在これだけの特権? を持っている。Moriも後期高齢者だけの特権を持っている。これだけの特権を持ち合わせていると、今住んでいる自治体の日本では以下の …
-
-
81歳Mori漢検準二級に合格
2025/03/26 -もりのコラム
☆ Moriは1月23日で満81歳になった Moriは昭和19年1月23日に大分の片田舎で生まれた。その日は雪が降っていたそうである。当たり前である。大寒の最中である。その頃は対外皆家でお産をしていた …
-
-
娘の一喝
2025/03/09 -もりのコラム
☆ 娘はありがたいやら怖いやら 二番目の孫娘が今年高校を卒業した。今は自由の身の孫と娘が我が家にHisakoraの見舞いがてらにやって来た。Moriが妻の介護の疲れを訴えていたからである。老々介護も新 …
-
-
Mori 81歳で漢検を受ける
2025/03/05 -もりのコラム
☆ 近くの小学校での丸付け先生 今から12,3年前Moriが住んでる校区の小学校の校長先生から地域の老人会の会長に、「地域の子供たちと老人会の皆さんとの交流を通して明るい地域を作りましょう。ついては、 …
-
-
81歳の同級会 (その1)
2025/02/25 -もりのコラム
☆ Moriは昭和19年(1944年)1月生まれの81歳 Moriは大分県の片田舎の高校に1959年入学した。70歳の古稀の時郷里のとある温泉宿で同級会が行われた。参加者は40名であった。卒業時全員 …
-
-
今日のスヌーピー
2025/02/25 -もりのコラム
☆ 裏山がスヌーピーに見えて もう二、三年前になる。いつものように街まで買い物に行った帰り道、車の中からふと前方を見た時目の前の山がなぜかスヌーピーの寝姿に見えた。頂上付近の松の木が髪の毛に、ちょっと …
-
-
二股の銀杏どうする 最後の話
2024/11/16 -もりのコラム
★ 道端の銀杏の木は厄介者 この張り紙をつけられた心優しい方へ 銀杏の木を切ったのは私です ★ Moriにとっては将に「泣いて馬謖(ばしょく)を斬る」思い 先日私が家の庭の桂の木を切っているとき、例の …
-
-
日本語はげに難しい
2024/07/06 -もりのコラム
☆ 丸付け先生に今年も参加 ・ 7月3,4,5日の三日間近くの小学校のチャレンジ学習の丸付けに参加した。Moriはこの小学校でチャレンジ学習が始まって以来、毎回参加してきた。元気な児童たちに励まされて …
-
-
丸付け先生とレスパイト入院
2024/06/30 -もりのコラム
☆ 今年も丸付け先生の時期がやって来た ・ 6月初旬近くの小さな小学校から今年もチャレンジ学習を実施します。実施日時は7月3,4,5日、水木金曜日の午前中です。つきましては参加ご協力していただける日と …
-
-
ガタが色々やってきた(その2)
2024/06/23 -もりのコラム
★ 町内会の草刈り ・ 今日6月23日は町内会の一斉掃除のための事前草刈りがある日だ。梅雨に入り雨の多いこの頃だが、雨で延ばしてきた一斉清掃だから何とかしようということだ。前日の天気予報では記録的な大 …